定年65才義務化。もやもやの正体。

ブログ

こんにちわ!涼しくなりました。さて、2023年秋になりました。

希望者が65歳まで働けるようになり、2025年には全企業に適用されます。

これを聞いてどう感じますか?当時、企業で働いていた私は「ゾっ」としました。

「ゾっ」までの思考の流れを具体的にゆうと、

まず最初に『そうか、65才まで働かないといけないのか』

その次に『え、この会社でこの仕事をずっと続けるのかな、続けられるかな?』(イメージが湧かない)

そして最後に『自信ないな。』『65才からはどうなるんだろう・・』(お先真っ暗)

その瞬間、「ゾっ」です。

感じ方はひとそれぞれでしょう。やった、65才まで食いっぱぐれないから安心だな。えー65才まで働かないといけないのか先は長いな。と、受け入モードの方も多いかもしれません。わたしも受け入れモードでした。

ただ、冷静になって考えてみると、65才定年義務化は、企業への義務であって労働者への義務ではないのです。

企業に向けられた改正。下記3つの事を義務付けられました。

  • ①65歳までの定年の引き上げ
  • ②65歳までの継続雇用制度の導入
  • ③定年制度の廃止

「労働者の選択肢が広がった」だけで65才までどう生きるか、その後の人生をどうするかは、これまで通り、自分次第です。受け入れモードの私は、65才まで働くのは義務だ、と勝手に転換していました。

それを思った時、「ゾっ」の正体は、不安ではなく「覚悟のような諦め」もしくは「足かせから逃げられない呪縛」だ、とはっきりしました。

みなさんは、65才義務化をどう感じていますか?  

もやもやの正体を考えてみたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました